6月17日(土)はスクールの6年生が連盟の開会式に行ってきました!
場所はヤンマースタジアム
セレッソ大阪VS清水エスパルスまで4時間以上あるのにスタジアム付近には
それぞれのチームのサポーターの人たちが沢山いました。
開会式の受付まで少し時間があったので少しの自由時間を過ごしました。
開会式と試合があるヤンマースタジアムを一周走ってくる子や、隣の「ヤンマーフィールド」で
セレッソ大阪堺レディースの試合をやっていたので見ている子もいました。
そして、開会式の時間になり入場!!
あのシャッターの向こう側には選手が試合をするフィールドが!!
いい感じの逆光で試合を待つプロの選手みたいに見えますね。わら
開会式は、ピッチではなく周りのトラックで行なわれました。
入場の順番の関係で東淀川は丁度ド真ん中で、選手が入場してくる人工芝のシートの上で開会式が行われました。
入場後は写真撮影ができなかったので間近に見るピッチや、そこから見える観戦スタンドの景色を目に焼き付けました。
そして、開会式が終わりいよいよJリーグ観戦!!
と思いきや試合までに約2時間・・・
まずは席を確保して記念撮影。
ど真ん中とはいきませんでしたが、選手の動きが見やすい場所でした。
試合までの時間で売店に行ったり、スタジアム見学に行ったりしました。
貰ったお小遣いでを上手にやりくりしていましたね。わら
そうこうしているうちに、選手のアップがはじまりました。
プロの選手がするアップとみんながするアップの違いや、蹴るボールやトラップの質の違いにみんな食い入るように見ていました。
そして、いよいよキックオフ!!
さて、選手はどんな動きをするのか、どういったフォーメーションなのかetc...
みんなわくわくして見ていましたが、
立ち上がり3分でセレッソは失点してしまいました・・・
清水エスパルスのチョン・テセ選手のスピードとパワーは凄かった!!
シュート数はセレッソのほうが倍以上なのに中々点数が入らない・・・
後半になってもチャンスをものにすることができない試合展開だったことと、帰りの時間になった瞬間にPK!!
背負いかけていたリュックをみんな置きます。わら
そして、後半から投入された清武選手がゴール!!
テンションが上がりすぎてぶれぶれに。わら
この日の試合は同点で終わりました。
帰りは、みんな思い思いの感想を話しながら帰りました。。。
サッカーの練習も大切ですが、試合を見ることも大切ですね。
見ることで、色々な発見があります。
これからも、機会があれば是非観て下さい!!
大橋